札幌バルナバフーズ株式会社


札幌バルナバフーズ株式会社は、 より安全により美味しく、
お客様に安心してお召し上がりいただける商品を製造して参ります。

会社概要

社 名 札幌バルナバフーズ株式会社
設 立 1979年7月 マツダ食品株式会社として創業

事業目的

ハム・ソーセージ 及び 弁当 並びに 水産加工品の製造・販売

各事業部
所在地
総務本部
札幌市西区八軒9条西10丁目1番37号 TEL(011)643-2581 FAX(011)643-4241
  ハム事業本部
琴似工場
札幌市西区八軒9条西10丁目1番37号 TEL(011)643-2557 FAX(011)642-6260
  営業部本部
北海道営業部
札幌市西区八軒6条西10丁目3番15号 TEL 011-642-4186 FAX 011-643-2568
  東京営業部
東京都中央区新川1丁目3番2号NAXビル5F TEL(03)3553-4186 FAX(03)3553-4181
 

農水産・空弁事業本部
千歳工場
千歳市柏台南1丁目1番地9

  空弁製造課 TEL(0123)49-3366 FAX(0123)49-3367
水産製造課 TEL(0123)49-2456 FAX(0123)49-2457
資本金 2億8,000万円
株 主 北海道空港株式会社(100%)
従業員 230名(パートタイマー 124名含)

業務内容

ハム・ソーセージ及び弁当、ならびに水産加工品の製造・販売

役  員

代表取締役社長 宮内 誠 (営業本部長)
常務取締役 谷内 伸年 (農水産・空弁事業本部長)
常務取締役 高橋 幸一 (ハム事業本部長)
取 締 役 田丸 雅隆 (総務本部長)
監 査 役 佐藤 憲司  

沿  革

1979年 マツダハム・バルナバのダブルブランドで食肉加工品50品目食肉10品目をもって営業開始。
1986年 東京事務所(現・東京営業部)開設。
1991年 マツダハム株式会社に社名変更。
2000年 札幌バルナバハム株式会社に社名変更。北海道空港グループとなる。
2005年 資本金 2憶8,000万円に増資。
2007年 北海道エアポートフーズサービス株式会社、株式会社北食往来と合併。
札幌バルナバフーズ株式会社となる。
2007年 乳酸菌発酵生ハムの熟成工程において、北海道技術・新製品開発賞の「大賞」受賞。
2008年 洞爺湖サミット(G8)で首脳への朝食メニューに採用される。
2011年 空弁事業部並びに、水産事業部を千歳市柏台へ移転統合。
2011年 新千歳空港にお弁当処「美食千歳」を開店。
2013年 ドイツ農業協会(DLG)国際品質競技会において、2003年から11回連続金賞を受賞。
2014年 ドイツ農業協会(DLG)国際品質競技会において、2003年から12回連続金賞を受賞。
2016年 ドイツ農業協会(DLG)国際品質競技会において、2003年から13回連続金賞を受賞。
2018年

新千歳空港国内線ゲートラウンジ内に、出汁茶漬け・おにぎりを主とした
「茶屋・美食千歳」をオープン。
ドイツ農業協会(DLG)国際品質競技会において、2003年から14回連続金賞を受賞。